人は習慣の生き物です。毎日、同じように考え、同じ様な行動を取り続けています。“人生は習慣で作られている”と言っても、過言ではありません。
朝起きたら、顔を洗い歯を磨く、着替える、、など、自然とやっていますよね。これが習慣です。
成功者は、“成功者たる習慣”を持っており、それを日々自然と繰り返していると聞きます。
もし、あなたが毎年、代わり映えがしないことに不満を持っているのだとしたら?何か新しい習慣を身につけるときかも?しれませんね。
残念ながら、私はその“成功者たる習慣”を、教えることは出来ません、、
ですが、《習慣化するテクニック》であれば、お伝えすることが出来ます。
例えば、あなたが、何か新しいことに挑戦したいとします。
なんでも良いです。そうですね、、例えば健康のために「朝起きたら、ランニングをする」とかにしましょうか。
その場合、まずは約3週間、21日間、それを続けてみてください。定説によると、人は21日間、同じことを続けると、それが習慣化されると言われています。
この説にも諸説ありますが、伝えたいことは「まずは、“3週間(21日間)”挑戦してみましょう」ということです。
そして、これもポイントですが、「カンペキにやらなくてもOK」ということです。
関連記事:「脱カンペキ主義」起業家、ビジネスパーソンは60点でも前に進む
例えば、「朝起きたら、ランニングをする」と決めた場合、朝に雨が降ってたら、外に出るのが億劫になりますよね。
そういうときは、「なぜ それをやるのか?」という目的を思い出してみる。目的は“健康のため”でしたね。
で、あれば、雨の日はストレッチに変更しても、かまいませんよね。「廊下を歩く」でも良いです。100点である必要はありません。とにかく「目的に沿った、小さなステップを続けてみる」これが大事です。
そして、それが続く度に、カレンダーや日記に、続けたことが視覚化できるように“丸”をつけたり、シールを貼ってみる。新しいことを続けれた自分を「私ってすごい!」と褒めるのです。そんな《小さな成功体験を繰り返す》ことをオススメします。
3週間後には、続けられた自分、新しい習慣が身に付いた自分を誇らしく思える筈ですよ。
コメントを残す