目標や夢を掲げるのってワクワクします。
気持ちも前向きになります。
ですが、、
目標は立てたものの行動が続かない…
何をやると一番良いのかわからない…
ちょっとした障害で躓いてしまう…
など、目標達成はカンタンではない、、
という側面もあるかと思います。
では、
どうしたら目標達成していけるか?
私から言われるまでもない、、、
とは思いますが…
目標達成をするためには、
明確で具体的な行動プラン、
つまり「計画が大事」です。
なぜ?計画が大事かというと、、
人はその時その時の感情や気分に
左右されがち…だからです。
その都度、調整は必要でしょう。
とはいえ、調子良いときは動くけど、
そうでない時は動かない、、
行動自体にムラがあると、
当然、実現は遠のきます。
行動するって、ある意味、
とても「めんどくさい」です笑
でも、逆を言えば、、
その「めんどくさい」と
真正面から向き合うと
目標達成も早いわけです。
でも、
闇雲に行動に移せば良い…
という訳ではありません。
目標達成するためには、
やることを絞り、力を集中させる
必要があります。
“最も効果的なタスク”に集中する
ことが大事なんですね。
そしてその過程が、
やればやるほど望む状態へ近づいている!
…という、
ワクワク感も大事なポイントになります。
やればやるほど、
望む状態へ近づいている!
という、ワクワク感があると、
楽しみながら行動していけますので、
自発的な行動を起こしていけます。
これらのポイントを押さえていくと、
やるべきことに集中して
進めていくことができますよ。
本日もお読み頂きまして
ありがとうございました。