「現在の状況をなんとかしたい!」
というとき、対策を色々と立てて、
順番に取り組むと思います。
今回お伝えしたいこと、
それはこの《順番》についてです。
状況を早く改善したいというとき、
気持ちが焦り、
一度にアレもコレも!
…と、変えてしまう人がいます。
そのお気持ちわかります。
早くなんとかしたい!からですよね。
気持ちはわかりますが、
私はあまりオススメしません。
その理由は、
一度にアレもコレも変えてしまうと、、、
その後、成果が出たとき、
または逆に悪くなったときに
『“原因”が特定出来なくなる』からです。
経験が少ない場合は特にです。
対策は「順番に“一つづつ”」が基本。
私はそう考えています。
(そんな悠長なこといってられない…
というときも、あるはありますけどね^^;)
この方法だと成果が出たときに
「これが原因だった」
と特定がしやくなります。
その分経験値が積み上がり、
その先へと活かすことが
できるようになります。
原因を特定するというのは、
とても大事な視点です。
なぜなら
「原因がわかっていないと
対策の打ちようがない」からです。
実際のところ、
原因は一つではありません、、が、
「割合的には、これが大きい」と
目星をつけることが大事かと思います。
対策を実行していくときは
「順番に“一つづつ”」が基本ですが、、
では、
この順番はどうやって決めるのか?
それは、
・最も大きな成果に繋がること
・最速で対応出来ること
この《成果と速度のバランス》を
考えながら決めていきます。
そして順番に行動に移します。
何か対策を実行するときは、
はやる気持ちをまず落ち着けて、
この視点を持たれることをオススメします。
コメントを残す